国際結婚しかも子連れ再婚(ステップファミリーのフランス生活)

毎日「おー、こういう時にはこうくるか?!」って驚くカルチャーギャップ。
国際結婚のホンネ話や、ステップファミリーのトホホな苦労話、笑っちゃう勘違い、などなど!
国際結婚&再婚のほんとのところを語ります。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
「あいうえお」のレッスン
最近、3歳になったうちのジョジョ君が、字に興味を示しているようです。

夫がおみやげにもらった「CANADA」と書いてあるTシャツを、パジャマとして着ているのですが、それをじっと見ていたので、一度、

これは、「カ・ナ・ダ」だよ

と教えたら、別の一緒にもらったおみやげグッズの「CANADA」も、

あ、これもカナダだ

と言ったので、一時、我が家で、

神童だ!天才児だ!!

と大騒ぎになりましたが、別の日に、夫がやはりおみやげにもらった「TAIWAN」というTシャツで寝ていたら、それも、

あ、これもカナダだ!

と言ったので、神童説は取り消しになりました…


どうせ、これから幼稚園でアルファベットばっかりやるのだから、ひらがな・カタカナも教えたい!!と思い、先日、パリで「あいうえおの表」みたいなものを買ってきて、ジョジョ君のベッドの上に貼りました。

すると、絵を見たジョジョ君が、「な」行を指さしながら、

これは「なっとう」、これは「にんじん」…

と、すらすら進んでいったので、夫が、「すごい!」とまた感激していました。

ところが、「へ」のところは、「へそ」ということで、おなかを出して、おへそを指さしている絵が描いてあったのですが、それをみて、

これは「おなか」

そして、「ら」は「らあめん」で、ラーメンのどんぶりの絵が描いてあるのですが、その真中に乗っているものをさして、

これは「のり」!

と言っていたので、大笑いしてしまいました。

夫は、それが間違っているのも気づかず、

ジョジョ君、君は3歳にして、もう僕の日本語の先輩になってしまったよ〜

と、ずっと感激していました。


 JUGEMテーマ:語学習得
| サラ | フランス人夫のとんでも日本語講座 | 17:00 | comments(6) | - |
「和菓子系」のフランス人夫
日本に行ってる間、うちの夫が、不思議なものを大量買いしているのを発見しました。

そのひとつが、「甘納豆

(なんで甘納豆??私、自分では絶対、買わないし…)

と思ったのですが、本人いわく、

マロン・グラッセに似ていて、美味しい

とのことで、そう思って食べてみると、確かに、マロン・グラッセに似ている味なのでした。

で、本人いわく、「名前をどうにかしてほしい…」とのことでした。

(納豆が嫌いなので…)


あと、これは以前からなのですが、夫は、京都の「生八つ橋」がものすごく好きで、特に、白あんが入っていて、ニッキがかかっていないのが好きなので、がんばって探していましたが、フルーツやチョコ味は豊富なのに、白あんが見つかりませんでした。

でも、普通の小豆のあんこ+ニッキのタイプでも十分、満足していました。

ただ、問題は、「やつはし」というこんな簡単な言葉を、どうしても覚えられないことで、

トライアングルのもち(Le mochi triangle)

と呼んでいるのです。

あまりにも何度も教えた後に、まだ、次の時にも、「トライアングル…」と言い出すので、

モチじゃ分からない!なんとか、うろ覚えの名前でも言ってみろ!

とハッパをかけたところ、

「…うー、みつびし…?!」

と言いました…

なんでも、「三角形だから、みっつでしょ!」というロジックだそうです。

その上、「なぜ、三角なのに、八ツ橋なのか?」とつっこまれ、返答に困りました。

ちなみに、一般名称としては、たぶん、生八つ橋だと思うんですが、実際には、「おたべ」とか「夕子」とか、いろんな商品名があるんですよね…

私は、あんまり味の違いが分かりませんが、やっぱり、ゴマあんだったら「夕子」の方が美味しい、とかそういうのがあるんでしょうか??


あと、高島屋のデパ地下で、みつ豆が美味しそうだったので、イートインのコーナーがある和菓子のお店に入ったのですが…

夫が、ものすごく大きな「小倉抹茶クリーム金時」をオーダーし、嬉しそうにガツガツ食べていたので、かなり注目を浴びていました。

 JUGEMテーマ:食生活
| サラ | フランス人夫のとんでも日本語講座 | 00:08 | comments(14) | - |
「出口」のフランス語訳?
うちの夫は、少しだけ漢字を昔に勉強したのですが(小学1年生程度)、ずっと練習していないので、あまり覚えていません。

日本に来てから、時々、復習モードに入っていますが、一度覚えたものも、なかなか思い出さないようです。

先日、町のあちこちに、「出口」と書いてあるのをみて、

あれって、口に入るって意味だよね?レストランとかそういうところ?

というので、なんで「口」かは、うまく説明できなかったのですが、フランス語だと「sortie」(出口のこと)であることと、最初の漢字は「入」ではなくて、「出る」(sortir)という意味であることを説明しました。

同時に、夫は、漢字の意味は分かっても、読めるとは限らないので、

出口=でぐち

と読むことを教えてあげると、夫がニコニコして、

sortie(出口)のことを『デグチ』って言うの??

『degouter(デグテ)』(気持ち悪くなる、うんざりする、という意味)に似ているなぁ…

でも、口から出るから『degeuler(デグェレ)』(ゲロする、という意味)のほうが、近いなぁ…

と言い(一応、本人としては、有効な暗記法のようです…)

以後、毎回、「出口」の標識を見るたびに、「ゲロ」するふりをしています


ちなみに、暇なときに、私が出発前に買っておいたひらがなの練習帳(これも復習)もしているのですが、あまりにも以前にやったひらがなを忘れていて、イライラするらしく、「ふ」は、鳥の頭をつけたして、

この字、ペンギンに似てるよね!

とか、わけの分からないことをしています…

はたで見ていると、夏休みの宿題がなかなかはかどらない小学生みたいです…


 JUGEMテーマ:フランス
| サラ | フランス人夫のとんでも日本語講座 | 10:21 | comments(9) | - |
おみそません??
またもフランス人夫の怪しいっていうか、全然上達しない日本語のお話です・・・。

引越しが決まって以来、みんなで段ボールをえっちらおっちら作ってます。

夫は捨てるの大好き♪な自称・片付けマシーンなので、私の大事なものは知らぬうちに捨てられないように避難しているぐらいなので、引越しって言ってもあっという間に荷物がまとめられそうな勢いです。

一方、私は、片付けるの苦手、捨てるの苦手なので、引越しは苦行のようでもあり、実は要らなかったものを捨てたときの爽快感が結構、嬉しかったり、で複雑です。
といいつつも、日本から持ってきたあまり読まない本を相変わらずまた捨てられずにダンボールの奥にこっそりしまったりしています。

そんな準備の傍ら、またお魚屋さんにいったので、お魚のあらでお吸い物をつくりました。

こないだ夫に「おすいもの」って言葉を教えたらお吸い物のかわりに「わすれもの」とかとぼけたことを言ってたので、まだ憶えてるかな?と思って

これは日本語で何と言うんだっけ?おつゆでおみそが入ってないやつ!

と、聞いてみたら、無言でニコニコ。

・・・(全く記憶にございません!!)

って顔してるので、助け舟を出してあげようと思い、

お、から始まるんだよ!

と言うと、苦しそうに悩んだ挙句、

おみそません

・・・うちのカップル、私がフランス語を頑張っておいて良かったね〜、って感じです。


ブログランキングに参加しています♪
↓国際結婚&結婚生活の人気ブログ
banner ranking
| サラ | フランス人夫のとんでも日本語講座 | 00:52 | comments(11) | - |
空耳アワーなフランス語&日本語
フランス人夫が日本語を勉強し始めた頃、教えたらすぐ覚えた言葉がいくつかあったので、

この人、記憶力がいい!

と喜んでいたら、単にメチャクチャな覚え方をしていただけでした。

かしこい!かしこい!

というので、

いやーそれほどでも〜♪

と謙遜していたら、「カスクイュcasse-couille(=直訳すると、「金XX潰し」(すみません下品で))って覚えたから、楽勝だね!」と言われた・・・。

他にも、「焼肉」をあっさり一度で覚えたと思ったら、「ヤカニケy’a qu’a niquer」と覚えていた(意味は…これもまた下品すぎて恐縮ですが、「あとはやっちまうだけさ」って感じ…)

日本語を音だけ聞くと、フランス語で、思わず「空耳アワー」している場合があるようです。

逆もしかり、ですけれどね!

フランス語が日本語に聞こえちゃう例として、

お猿(au sale=洗濯カゴ)、とか、
万太郎(menthe a l’eau=アルコール入りミント水)とか、
後太郎(a tout a l’heure=じゃあまた後ほど、という意味の挨拶)とか・・・。

私も、フランスに来たての頃、娘と面白がってました。

あんまり知ってても役に立たない言葉が多かったけど(笑)


パリのフランス語入門
これ、私が初めて買ったフランス語の学習教材です。
CDつきで、会話と文法の説明がバランスよくて、おまけにちょっとばかり恋愛ストーリーが展開してるので、すご〜く愛用してました。
超・初心者でもすぐ会話できる内容(最初のほうはカタカナつき)なので、パリに旅行でいらっしゃる方にもおすすめです!

ブログランキングに参加しています♪
↓国際結婚&結婚生活の人気ブログ
banner ranking

| サラ | フランス人夫のとんでも日本語講座 | 01:54 | comments(2) | - |
自分のとんでもない日本語
フランス人夫の日本語習得のお話です。

3人で一緒に住みはじめた頃、まだ夫は日本語ほとんど分からなかったんです。

で、夫がまず覚えた日本語は、

「ひどい」
「くさい」
「うるさい」
「ずるい」
「なんで?」


・・・私と娘(当時7〜8歳かな)の会話の頻出ワードだそうです。

なんか、自分が、うちでろくでもない会話しかしてないのが、客観的に分かりました・・・。


あっあと、もうひとつあった!

「やだ」

これがふたりとも頻出トップワードだそうです。


ブログランキングに参加しています♪
↓国際結婚&結婚生活の人気ブログ
banner ranking

| サラ | フランス人夫のとんでも日本語講座 | 01:50 | comments(6) | - |
フランス人夫のとんでも日本語(2)
日本語初級クラスフランス人(←うちの夫)の珍語録です。


パリは意外と新鮮なお魚が手ごろな値段で手に入ります。
とはいえ、その辺のスーパーに「お刺身用・今日中にお召し上がりください」ってもうお造りになったパックがあるなんてことはありません。
日本人スーパーがあるので、駐在員の奥様とかは買ってるようだけど…とっても高いので、うちでは却下!)

魚を食べたかったら、自分である程度、処理をしないといけないってことで…。

パリに来たばっかりの頃は、お魚を切るの怖いなぁ…、なんて甘いことを言って、スモークサーモンだとかそんなのを買ったり、ちょっと高いけど日本人のやってる和食やさんにお寿司を食べに行ったりで、お茶を濁していたんですが。

そのうち、虎穴に入らずんば孤児を得ず(←もっと安く心ゆくまでお刺身が食べたい、という食い気に負けただけ…)、で、試していくうちに、今では、近所の評判のいい魚屋さんで、目が澄んでボディがピンピンしてる新鮮そうな魚を購入して、自分でさばいてお刺身にしてます。

dauradeこの日は、タイ(daurade royale)を購入してきました。

1キロあたり9.95ユーロで、この一匹が4ユーロぐらいでした。
(フランスの魚屋は、まるごとはかりに乗せて計量します)


タイのお刺身、やっぱりたまに食べると嬉しいな♪

daurade sashimi盛り付けが美しくないけど…ごめんね。

新鮮で、とっても美味しかったです。



でもね、私の拙い包丁さばきで3枚おろしにすると、大量に「あら」が出るんですよ。

これを一度、熱湯でゆがいてアク・臭いを消してから「潮汁(うしおじる)」を作ります。

夕食時:
「これも『スウプ・ミゾ』?」
「みそが入ってないから、味噌汁とは言わないね。これは『うしおじる』だよ」
「おすいものでしょ!」
私「そうね、一般名称だから、まず『おすいもの』で覚えようね…」

・・・・

食後:
「わすれもの、おいしかった」
「え?????」

ダンナよ、今飲んだのは「忘れ物」ではなく、「お吸い物」!


それにしても憎いニアミス(近くない?)!!!


ブログランキングに参加しています♪
↓国際結婚&結婚生活の人気ブログ
banner ranking

| サラ | フランス人夫のとんでも日本語講座 | 00:36 | comments(4) | - |
フランス人夫のとんでも日本語(1)
フランス人「は・ひ・へ・ほ」が苦手ってのは世界的に有名ですよね(?)

フランス語ではHは発音しません
よって、フランス人は日本語でHが出てくると、どうしても発音から消えてしまう傾向があります。

日本語初級クラスをいつまでもウロウロしてるうちの夫も、「はひふへほ」のうち「ふ」はFだから問題ないけど、他は全滅。

例えば、
「はい」が「あい!」
「はなみ」が「あなみ!」
「ひろみ」が「いろみ!」

気になるので、「はっ!、はっ!」とやると、そのときは出来るのですが、またすぐ「あし、あな」に逆戻り。

「『ははは』って笑うときはHも発音するでしょ。あれを活かしてみてよ。」

で、いまだにまともに「はい」といえない夫

ちなみにSも問題ありな夫。

フランス語では語中のSは英語のZみたいな濁り音になります。

おかげで、

「みそ」が「みぞ!」
「かさ」が「かざ!」

うちでは、お味噌汁は「スウプ・ミゾ」と呼ばれています
(なんか、バッタ物みたいで、イヤなんだけど!!)

・・・何かいい方法はないですかね???

※「ひろみ」さんとか「ひろこ」さんとか「はるこ」さんは、フランスでなかなか苦労してるみたいです。
Hが消えて情けない感じになる上、Rは巻き舌が入ってますから。


仏文日本絵とき事典(文化・風俗編)


これ、夫が前から英文バージョンをほぼ全巻持ってますが、なんとも真面目でおかしいの。イラストも説明も最高です。
今回、仏文バージョンを発見し購入。フランス人の知人に配りました。

「あの人・・・日本を勘違いしてるかも?」という、外国人のお知り合いがいたら、是非プレゼントしてあげてください!!
| サラ | フランス人夫のとんでも日本語講座 | 00:23 | comments(18) | - |

このページの先頭へ